食べ物に対する執着が強い性格で、節約をしていても食べることはできるだけ我慢したくない。
しかし大量買い&冷凍術だと、せっかく買った肉や魚がおいしくなくなってしまう。
そんな私が行きついた節約術は、保存できる料理を活用した節約です。
夕方に買い物に行き「半額」のシールがついているお肉。
見切り品・おつとめ品のカゴに入っている野菜。
そうした物は積極的に買っていきましょう。
そして、消費期限が来る前の肉であれば、塩コショウで焼いておいしく食す。
消費期限内に食べきれなさそうな物は手間を加えて、保存が効くようにしてみましょう。
焼いて食べたい肉はビニール袋やタッパーで、みそ漬けやしょうゆ漬けにして保存。
ミンチ肉は、そぼろにしてご飯のお供に。安い鳥ミンチでも味付けでおいしくなります。
そして、ホルモン肉系もおいしく保存できます。
臭みを消すために生姜をきかせたお湯でゆで、細切りに。
醤油・酢を適度に合わせゆでた生姜も一緒に入れた漬けダレを用意。
茹でた肉を薄切りにして漬ければ、保存がきくようになります。
ニラやネギと一緒に漬けてもおいしいですね。
そして、野菜も一緒に薄切りにして漬ければ簡単漬け物の出来上がり。
このホルモン&野菜の漬け物があればごはん何杯でもイケてしまいます。銀行カードローン 審査基準